«  2014年9月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年9月25日

最近耳にするようになった「Tooth Wear」とは歯の咬耗、摩耗、酸蝕に代表され、虫歯、歯槽膿漏に次ぐ第3の歯科疾患として注目されています。

虫歯が歯槽膿漏のように発生機序や治療法が確立されておらず、加齢に伴って発言率が高くなる事から予防が大切です。

◆歯の酸蝕とは?◆
健康にいいとされる酸を含む飲食物を取り続けることによって、酸がエナメル質を弱体化させ、歯を薄く弱くし、白さを失ってしまった歯のことです。

140925.jpg

2014年9月17日


140917.jpg

2014年9月11日

歯を失う原因のほとんどは「むし歯」と「歯周病」です。
これを年代別にみると、10代から30代までは「むし歯」の比率が高く、30代以降では 「歯周病」が急激に増加します。そして、40歳頃を境にこの比率が逆転します。このため、毎日使う歯ブラシも「むし歯予防」と「歯周病予防」を年齢と合わ せて上手に替えていくことが大切です。

あなたにぴったりの歯ブラシは見つかりましたか?
歯の大きさだけ歯並びだけでなく、舌の大きさ、唇の口唇圧、歯ぐきの長さによって、歯ブラシを使い分けて選びます。当院での定期チェックの際にご相談下さい。

140911.jpg

2014年9月 3日

140903.jpgお子さんの歯のためにお母さんにしてほしいことは、ただ単に歯を磨いて汚れをとってあげることではありません。大切なのは、歯の汚れを取り除ける能力をお子さん自身が身につけられるよう、成長段階に応じて手助けしてあげることだと思います。

3 歳を過ぎると、お子さんは歯を磨く理由がわかるようになります。しかし、言われていやいや磨いたり、磨いてもらったりしている、というお子さんも多いので はないでしょうか。それでは、自発的に歯を磨く習慣はなかなか身につきません。そこでぜひやってみてほしいことがあります。

用意するのは、4分の1ほど水を入れた透明のコップと歯ブラシ。コップの水で歯ブラシを洗いながら、お子さんの歯を磨いてあげてください。すると、水はどんどん汚れて濁ってきます。

そこで、「ほら、見て。お口の中が汚れているから、お水がこんなになっちゃうの。お口の中にはむし歯のバイキンがこんなにいるのよ」と教えてあげてください。
お子さんはきっとびっくりして、「こんなにきたないバイキンが口の中にいるのはいやだ。退治するためにがんばって歯磨きしよう!」と、自らすすんで歯磨きをするようになるでしょう。

お子さんが大人になっても健康な歯で要られるよう、自発的なハミガキ習慣をみにつけさせてあげてください。

参考文献:小児歯科日誌

« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

Categories

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
医療法人内藤会 ないとう歯科クリニック 理事長/院長 髙橋 夏輝

医療法人内藤会 ないとう歯科クリニック
http://www.naito-dc.com/
院長 髙橋 夏輝

院長メッセージ

医療を通して患者様の笑顔に貢献できるように日々研鑽しております。 どんな些細なことでも構いませんので是非お気軽にお越しください。