フッ素について
こんにちは。加古川の歯科医院ないとう歯科クリニック、スタッフです。
今回は、フッ素についてお話しします。
フッ素とは、歯磨き粉などにもよく含まれていたり、歯科医院での塗布をイメージされる方が多いと思いますが食べ物などにも含まれています。特に魚介類、お茶に多く含まれているので食べ物からでも摂取することができます。
フッ素はどの様な働きをするかというと、歯の質を強くし、虫歯に対する抵抗力を高めます。歯の表面を酸に溶けにくくし、強い歯に変えていきます。そして、酸に侵されて虫歯になりかかった部分の修復も行なってくれます。また、虫歯菌が酸を作り、歯を溶かそうとする働きを弱めます。
フッ素には、フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きを行う方法や、歯科医院でフッ素を塗布する方法、学校や家で行う洗口法などさまざまな使い方があります。その中で当医院では、家で毎日行う洗口法をおすすめしています。
ブクブクうがいができるお子様から大人まで使用していただけるものになります。
特に、永久歯との生え変わりの時期や、矯正治療中で歯ブラシ管理が行いにくい環境であったり、COが多いお子様また大人の方などにおすすめしています。(CO=要観察歯。虫歯ではまだないが虫歯の初期症状。)
ただ、フッ素を使用しているからといって虫歯にならないわけではありませんので、普段の歯磨きは、とても大事なものになります。検診などでお越しの際に気になられましたらいつでもお声かけください。スタッフがいつでも説明いたしますのでよろしくお願いします。